こちらのイベントは既に終了しています
人は五感の中で視覚からの情報が「87%」と最も多いと言われてます。資料を見やすく・わかりやすくつくることは、営業成果を出すための近道です。
当社でお手伝いさせて頂いたお客様で、営業資料の見直しをきっかけに、受注件数が6倍に、受注率が4.6倍になったケースもあります。もし案件化率/受注率にお悩みでしたら本ワークショップで貴社の営業資料の見直しをしてみませんか?
当日は、17のチェックポイントをまとめた、アセスメントシートをプレゼント!
こんな方にオススメ!
- bellFaceを使った提案が案件・商談に繋がらない
- トークスクリプトを色々と変えてみたが、効果が上がらない
参加者の声
- 訪問時に使う資料と同じ資料を使っていたが、インサイドセールス用に、資料にひと工夫加えるだけでずいぶん違うことがわかった。
- 習ったことを、早速部門に展開します。早く試したい!
『資料作成編』スケジュール
16:00~17:20 | 講義 ① 『資料の表現方法』『資料のデザイン』 ワーク① サンプル資料をチェックする |
17:20~17:30 | 休憩 |
17:30~17:55 | 講義 ② 『営業観点での導入部分/提案・クロージング部分』 ワーク② 営業資料をセルフチェックする ワーク③ ポストイットを使って改善ポイントをチェックする |
17:55~18:00 | まとめ |
セミナー登壇者


若林小夏
カスタマーサクセス事業部
カスタマーサクセスグループ
新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。
求人広告の法人営業として中小企業をメインに担当しつつ、九州全体の営業強化施策などを推進。
2018年5月、ベルフェイス(株)にジョインし、オンボーディングチームの立ち上げを経験。
計200社のオンボーディングを担当し、様々な業種・業界のIS立ち上げを支援。